最新ニュースをいろいろ書いてます

いろいろなニュースを自分目線で書いています。

玉塚元一ローソン新社長はラグビーをするスポーツ選手!!







ローソン新社長の玉塚元一氏 会長とはゴリラと呼び合う関係

 コンビニ業界2位の座を固めるローソンで社長交代が予定されている。

 これまでローソンの「顔」といえば、若さと強力なリーダーシップを武器に12年間トップに君臨した新浪剛史氏(55歳)が広く知られているが、新浪氏に代わって社長兼最高経営責任者(CEO)に就くのは、玉塚元一氏(51歳/現COO=最高執行責任者)である。

 今回の人事は「昨年より規定路線だった」と話すのは、経済ジャーナリストの松崎隆司氏。

「ローソンは昨年5月に社長・副社長ポストを廃止してCEO・COOの2頭体制にしました。これにより、新浪氏は玉塚氏に多くの権限を委譲し、次期社長に据えるための“助走期間”を設けたわけです」

 新浪氏はここ最近、本業に加えて政府の産業競争力会議のメンバーになったり、経済同友会東京オリンピックパラリンピック招致推進プロジェクトチームの委員長に就任したりと“社外活動”に追われていた。

 また、事あるごとに政界への転身も噂され、「今回の東京都知事選でも新浪氏を推す声があった」(政界関係者)ほど。そろそろ経営の第一線から退いて、財界とは別の世界で名声を高めたい欲が強まったのかもしれない。

 そんな新浪氏に比べて影が薄かった玉塚氏だが、「元ユニクロ社長」の肩書きを聞けばピンとくる人も多いだろう。旭硝子日本IBMを経て1998年にユニクロを展開するファーストリテイリングに転職。カリスマ創業者・柳井正氏の覚えもめでたく、わずか4年で社長に上り詰めるも、翌年には業績未達を理由に“電撃解任”の苦渋を舐めさせられた。

 その後、企業再生を手掛けるリヴァンプにてロッテリアの再建などに携わっていた玉塚氏を再び現場経営に呼び戻したのが新浪氏だった。経済誌『月刊BOSS』編集委員の河野圭祐氏がいう。

「新浪氏と玉塚氏は年齢こそ違いますが、同じ慶応大学出身で新浪氏はバスケや器械体操、玉塚氏はラグビーとお互いに体育会出身。さらに、2人とも米国でMBA経営学修士)を取得するなど共通点が多く、古くから親交もあったといいます」

 玉塚氏がローソンに招聘された2010年以降も新浪氏との気心の知れた関係は続いた。「2人とも体格がいいので、社内ではお互いに親しみを込めてゴリラ1、ゴリラ2と呼び合うこともある」(ローソン関係者)との証言が飛び出すように、二人三脚で競争の激しいコンビニ業界を生き抜いてきたことがうかがえる。

 だが、名実ともに社長になる玉塚氏の手腕が問われるのは、むしろこれからだ。

「カリスマ的存在だった新浪氏が一歩引くとなると、玉塚氏の調整型の経営は通用しなくなります。ただでさえコンビニは飽和状態といわれる5万店を超え、業界自体が大きな曲がり角にきています。そんな状況下で大きく差が開いているセブン―イレブンとの距離を縮めるためには玉塚氏の思い切った改革が必要です」(前出・松崎氏)

『月刊BOSS』の河野氏は、改革の方向性について言及する。

「ローソンは他社との差別化を目指して“健康コンビニ”へのシフトを標榜していますし、ドラッグストアとの連携も強化しています。また、ポイントカードの『ポンタ』から上がってくる莫大な購買履歴データを分析してブランパン(低糖質のパン)などヒット商品が数多く生まれるようになりました。

 今後、玉塚氏はこうした従来から進めてきた路線をいかに踏襲して深堀りできるか。その手腕が問われていくでしょう」

 一方、代表権のある会長に退く予定の新浪氏だが、「M&A戦略を進める過程で、筆頭株主である三菱商事の同意を得られるのは新浪さんしかいない」(流通関係者)など、いまだに社内外から信頼が厚いのも事実。

 引き続きローソン経営を大所高所からサポートする役割が期待されている新浪氏に対し、玉塚氏はどんな独自色や新機軸を打ち出してリーダーシップを取っていくのか。

玉塚元一ローソン新社長はラグビーをするスポーツ選手!!
あつしです。
ローソンはここ最近なにかと話題にのぼりますよね。
アベノミクスでたぶん一番最初に昇給に名乗りを上げた企業ですね。

ぼくが住んでいる愛媛には遂にセブンイレブンが進出。
長年愛媛で根付いたローソンの地位も危ないかしれませんね。



ローソンって田舎には強いイメージがありましたが・・。
セブンイレブン進出でどうなるか?
これは勝手な愛媛人としての意見です(笑)

コンビニを使う立場からするとローソンに電子マネーとかないのって・・気持ち使いにくい。
まぁ楽天EDYとかあるけどさぁ。
セブンイレブンみたいにnanacoみたいなのをお願いします。